子育てするお母さんたち、すくすく成長する子どもたちを応援したい

ふらここについて

一人で悩まないで大丈夫。発達障害の不安に寄り添い、
発達を応援する会社が“ふらここ”です。

この2つを軸として展開することで、
子どもたちにとって
充実した支援が実現できると考えています

ふらここはブランコを表す古語です。
子どもがぐんぐんと元気にブランコを漕いでいる姿のように、
のびのびと成長していくことを支えたい。
そして、お母さんが安心して子どもと向き合えるような
お手伝いをしたいと願っています。

プロフィール

臨床心理士と保育士がタッグを組み、
丁寧にサポートします。

成田 ひとみ

臨床心理士、
公認心理師

もともと身体と精神の関係に興味があり、1人目の子どもが小学校4年生のときに心理学を学ぶため弘前大学に入学。大学4年生で2人目を出産し、秋田大学大学院臨床心理学分野へ進みました。修士課程修了後は精神科病院で勤務。その後は学校・保健所・病院で、子どもの発達支援から大人の心の病まで幅広い支援を行ってきました。また、秋田県で初のキンダーカウンセラーとしての活動を開始。「〇歳までの支援」ではなく、切れ目のない支援で「いつ来ても力になれる」場所を目指しています。

平岡 千寿子

児童発達管理責任者、
保育士

仙北市で生まれ育ち、保育士として40年、幼児教育に携わってきました。保育現場で発達障害に不安をもつ親子との関わりの中で、必要とされる支援とは何か?を考えていました。子どもたちがのびのびと成長していくためのお手伝いがしたいという想いから、発達支援を始めました。発達に不安のある親子を応援するふらここを実現し、成長をともに喜びたいです。

事業内容

ふらここが行っている事業内容をご紹介します。

子ども向けサービス

保育所等訪問支援サービス

集団生活がうまく送れていないと
心配なお子さんに、
私たちが園に出向いて
発達支援をするサービスです。

対象
秋田市内の保育所、幼稚園、小学校、中学校、学童保育等に通っているお子様で、集団生活に悩みや問題がある方
※秋田市近郊の市町村にお住まいの方はお問合せください。

保護者からの申し込みを受けて行う、お子さんとの1対1の支援です。発達の専門的知識をもつ臨床心理士、公認心理師、保育士が集団の様子を観察し支援を行います。また、保育スタッフの方へのアドバイスも併せて行います。

支援プランを立て、月に2回程度の訪問を行います。お子さんの様子と支援の内容は保護者の方にお伝えします。

保育施設と十分にコンセンサスを取り、信頼関係を構築しながら支援を行います。保護者・園・支援スタッフがともにお子さんの成長を見守ります。

福祉サービスの対象になっている事業です。

児童発達デイサービスや放課後デイサービスと連携しての利用もできます。

心理検査・発達検査・カウンセリング

●対象
子育てするお母さん、お子様(赤ちゃん~高校生)

登園のしぶり、多動、チック、場面緘黙(かんもく)、不登校、言葉の遅れ、乱暴な言動が多い、集中力がない、偏食、オムツが取れない、友達とトラブルが多い、友達と遊べないなど、どんなお悩みでも、まずはお気軽にお問合せください。

カウンセリング支援と、子どもへの発達臨床心理学に基づいたアプローチで、親御さん・お子様と共に発達を伸ばしていきます。また、ご希望により随時クリニックとの連携も行っております。

対象となるお子さんの兄弟姉妹(小さなお子様)を連れて来ていただいても結構です。安心してお越しください。

【発達臨床心理学】って
どんなことをするの?

これまでの発達心理学(“〇歳になったら、〇〇ができる”=正常発達という見方)と異なり、一人ひとりに合わせ、発達を支援します。

「発達障害」についての医学的診断とそのアプローチ方法は柔軟な方向へ変化してきています。不安がらず、また決めつけずに、まずは相談してみてください。

子育て広場「ふらここひろば」

子どもの発達に少しでも心配のある方、
「一度うちの子をみてほしい」と思っている方
などを対象に、子どもの発達に役立つ
各種イベントを開催してまいります。

●ママと保育士さん向けZOOM研修会
子どもの心と身体のつながり、発達について学びます。発達を促すための日常生活におけるポイントなどをわかりやすく学びます。

●非認知機能を伸ばす子どもたちの遊び場 ほか

<ふらここひろば>の開催スケジュール等はブログをご覧ください。

大人向けサービス

心理検査・発達検査・
カウンセリング

カウンセリングは、
「生きていく活路を見出すこと」、
「生きていく安心感を得ること」が目的です。

●カウンセリングの受付内容

●カウンセリングでできること

小さなお子様を連れて来ていただいても構いません。安心してお越しください。

保育施設・事業所向けサービス

キンダーカウンセリング事業

学校にカウンセラーがいるように、
幼稚園や保育園をカウンセラーが
支える事業です。

●対象
保育施設等(施設を利用する家庭、運営するスタッフ)
※基本的には秋田市内の施設

●実施内容
訪問しながら、保育施設そのものを支えるサービスです。

子どもの支援方法や対応についてのアドバイス

発達モデルプログラム

保護者対応をする先生のフォロー

園のコンサルティング

保育スタッフのメンタルヘルスケア

発達に関する講話(スタッフ向け、保護者向け)

事件や事故が起こった場合、緊急支援としての「心のケア」

支援の流れ・詳細についてはご説明に伺いますので、まずは下記よりお問合せください。

<各種講演>発達や心理をテーマとした各種講演も行っております。

●対象/企業・保育施設・教育機関など
子どもから大人まで対応しておりますのでお気軽にお問合せください。

よくあるご質問

ふらここに寄せられる
よくあるご質問にお答えいたします。

Q.カウンセリングは
何回くらいで終わりますか。
A.相談者のニーズや相談内容によりますが、できるだけ短い期間でご支援できるようにつとめます。場合によっては1回のカウンセリングで終了することもあります。継続カウンセリングの場合は、隔週1回ペース(月2回)で、期間は3~4か月が基本パターンです。
Q.カウンセリングのキャンセルは
できますか。
A.カウンセリング予約時間の24時間前までは無料でキャンセルできます。
24時間以内のキャンセルはキャンセル料3000円が発生します。キャンセル料と返金手数料を除いて返金いたします。
Q.非対面でのカウンセリング、
心理検査はできますか。
A.カウンセリングはオンライン(zoom使用)も対応しています。心理検査は対面のみとなっております。
Q.福祉サービス受給者証は
どこでもらえますか。
A.福祉サービス受給者証の発行は、各市町村が行います。各市の障がい福祉担当の窓口にお訪ねいただくと、必要事項や必要書類などを教えてくれます。当事業所では、受給者証を申請するかどうかの相談もお受けしますし、発行申請したいとなれば発行まで、保護者の気持ちに寄り添い、サポートいたします。
Q.発達障害ですと言われたときのことを考えるとショックで、今までなかなか相談に行けませんでした。
こんな親でも受け入れてもらえますか?
A.「発達障害と診断されたら、それは生涯変わらない」と思い込んでいませんか。今は、様々な心理療法や療育の方法があります。現時点での特性を理解することは大事ですが、変わらないものと決めつけてしまう必要はありません。強みを伸ばすことで弱みまでも伸びていきます。子どもの成長を見ていくことで、私たち大人も一緒に成長していくことができます。安心して相談してください。
Q.親が否定されそうで怖いです。
A.決して否定することはありませんので、安心してください。子育てがうまくいかないように感じ、自分を責めていませんか?お子さんのことだけでなく、まずお母さんが自分自身を認めてあげることがとても大切です。カウンセリングでは、そのお手伝いもしていきます。子育ては、だれにとっても初めての経験です。我が子と一緒に試行錯誤しながら、子どもだけでなく、大人も親として育っていくプロセスです。子育てに正解はなく、ただただ今できることを精一杯やる毎日。その毎日の生活のなかに、お子さんを理解するヒントがあります。
うまくいかないときこそ、実はうまくできていたことに気づくチャンスです。
今よりもラクに子育てができるようどうしたらいいかを一緒に見つけていきましょう。
Q.子どもの発達障害に対して
周囲が理解してくれません。
A.周囲の理解が得られない状況は、よくあります。
周囲が理解してくれることで、助かることはありますが、絶対必要なことではありません。
理解が得られないときの、自分の心の持ちようや周囲への対応の仕方、理解は得られないけれど、この部分だけは協力してほしいというポイントの伝え方、などを一緒に考えながら、お母さんがストレスや孤独感を抱え過ぎずに、気分よく、子育てができるようサポートしていきます。一緒にお子さんの成長を見守っていきましょう。

アクセス

国道13号線 東京インテリア家具秋田店の
すぐ側にあります。
●秋田駅から国道13号線経由 車で約20分
●秋田南ICより車で5分

株式会社ふらここ

〒010-1414 秋田市御所野元町3丁目8-16 
TEL 018-839-8657